教育課題

スポンサーリンク
教育課題

教員が懲戒免職その後はどうなの?再就職や退職金について

教員の懲戒免職が頻繁に報道されるようになりました。 すくなくとも、報道されるような事案はほとんどが懲戒免職です。報道されない懲戒処分もたくさんあるのが現状です。それだけ、処分が厳しくなったと言えるでしょう。 そして、懲戒免職の対象も多くなったと思います。ニュースを聞くたびに、退職金も出ないな。家族も大変な影響受けるな。住んでられないな。なんてことを思っていました。 本当に退職金はどうなるの?という当たり前の疑問にもその答えを見つけました。これは、他人ごとではないですね。わかっているようで、自覚があいまいという先生が意外に多いかもしれません。 一瞬で人生が変わる厳しい教師の世界です。教員が懲戒免職でその後はどうなのか?再就職や退職金についてまとめてみました。
学習指導

小学校二学期のスタートどうする?夏休み明け対策はこうしよう!

二学期の始まりは、いきなり授業をガンガンやる先生がいます。それも学校の体にしていくには必要なことですが、子どもたちは自然に学校モードになっていくものです。 子どもたちが登校してきて当然のように思いますが、勉強やだなあとか学校なんか行きたくな...
学習指導

小学校朝の会の時間・話すことについて見直してみましょう!?

教育活動は様々な時間で行われていますが、朝の会の時間を見返すことで思いがけない成果が生まれるかもしれません。 朝の会はどうあるべきなのかなあなんて思うことあるなら、それは先生にとっても子どもたちにとってもチャンスかもしれません。ちょっと気になる方は、参考にしてみてください。
家庭と学校

小学校通知表の3段階評価割合◎○△の見方について説明

小学校の通知表が渡され、子どものみならず親もその結果の一喜一憂しますね。小学校の通知表の評価は3段階の◎〇△です。子どもたちの学習や生活の評価がこの3観点だけなので、その理由は知っておくべきです。さらに、小学校の場合は一人の教師がほぼすべてを評価します。客観的に評価しているとはいえ、不満を感じる子どもや親御さんはいらっしゃることでしょう。そんな疑問にお答えします。
教師

教師の仕事4つとは?先生の仕事でしなくていい仕事とするべき仕事

教師の毎日は多忙ですが、授業が忙しいということではなくとにかく時間が足りません。それは、多くのことを学校現場が抱えすぎていることにあります。 しかし、これがなかなか解消されません。働き方改革と言ってもそんなに仕事のスタイルが変わってはいませんし、相変わらず一切のゆとりもないくらいの毎日を送っておられることでしょう。 これでは教師は疲弊するばかり。疲弊した教師に教えてもらって子どもたちは幸せになれるのでしょうか。 教師の仕事に限らず、仕事は重要度と緊急度で分類できます。この仕事をどう分けて取り組むかで人生すらも変わってくるくらい大事です。 教師の仕事を4つに分けて仕事に取り組めば、本来の教師の在り方がよみがえってくると思っています。
教育課題

職員会議の時間いらない⁉職員会議は何を話す?職員会議の新たな方向・方法を提案

職員会議はお決まりの議題ばかりで、話し合うという内容ではないことが多い。提案するものは反対意見や疑問点がないようにすることは大事なことですが、学校の職員会議は建設的な会議ではないということです。もちろん、新たな提案もありますが、ほとんどが確認作業的な時間で、みんなで確認して終わりという感じになっています。企業もそうですが、生産性のない仕事をしている人がとても多いそうです。 職員会議中に内職の一つもしたくなるくらい全員がいなくても問題ないです。そんな職員会議の時間をなくして、先生たちが元気になる職員会の時間の提案をします。 過去にこのシステムで運営されていた学校があります。実際に参加して、このやり方はいい!ぜひ取り入れたいと思いました。 お決まりの職員会議はもういらない!先生方が元気に明るくなり、コミュニケーションも広がる職員会を紹介します。
学習指導

小学校では水泳授業は必要です!泳げるポイント紹介します

夏場の学校では水泳は子どもたちの楽しみであり、学校水泳があるから子どもたちが泳げるようになるのです。 小学校のうちに泳げるようにならないと中学校以降に水泳をする機会は激減します。 小学校の水泳で泳げるようになるポイントを紹介します。 小学校...
ニュース

小学生sdgs何する?おすすめは林業⁉低炭素社会の実現に向けて

小学生のsdgsに日本ならではの課題に出会わせてみませんか。 経済と環境問題は現代社会の大きな課題です。しかし、今を生きる人たちには将来のことを重視する姿勢がどのくらいあるのかちょっと不安を感じます。 SDGsが大いに注目されていますが、身近なことを取り上げるのは取り掛かりやすいものですが、もっと大きな課題に向き合っていく必要がありませんか。 小学校の子どもたちに将来の日本を考える上で、林業の復活を働きかけてほしいと思います。森林の活用によって確実に低炭素社会になることを、日本の国土の特色を生かして取り組んでいくべきだと思っています。 子どもたちに森林の存在を教え、林業への希望を持たせてみませんか。
エンタメ

終わりの会や朝の会ネタにどう?ネットニュースの落とし穴について

ニュースやネットの情報は、半信半疑で受け止めているものの、ニュース自体は嘘ではないですし、放送される内容は信じてしまうのが普通です。でも、放送されるのは深い内容ではなく、表面的な部分だと思います。また、マスコミも視聴者受けするように取り上げますから、それに振り回されることは多いのではないでしょうか。 子どもたちも情報を信じやすい傾向がありますから、情報の受け取り方について学ぶ機会をつくってやることが必要だと思います。 小学校の高学年で朝の会のネタとしてどうでしょうか。
エンタメ

教師と保護者プライベート子供の担任とline交換はOK?トラブルや恋愛に繋がる⁉

教師の非違行為を予防するねらいもあり、教育委員会ではLINEの使用を禁止するなどの通達をしている地域もあります。学校によっては事務的な連絡網としての使用を認めているなど場合もありますが、LINEはまだマイナスイメージが多いように思います。 ...
スポンサーリンク