学習指導小学校のリモート授業!必要なものや服装、マスクつける必要性は? リモート授業でマスクをしているわが子にびっくりしたという親御さんがいましたが、すっかり感染予防が徹底しているということですね。が、リモートにマスクはいるの?って思いますよね。 公立学校でもリモート授業体制を整えてきていますが、... 2021.09.14学習指導家庭と学校
学習指導小学校5年算数割合の問題はこう考えよう⁉解き方と教え方について 小学校5年算数「割合」の問題は普通に教えても理解できない!? そもそも算数の教科書の説明がそれなりに難しくて、読んでわかる子どもは非常に少ないですね。 ですから、教師が色々と工夫しますが、勉強苦手な子はなかなか理解できな... 2021.08.22学習指導
学習指導小学校二学期のスタートどうする?夏休み明け対策はこうしよう! 二学期の始まりは、いきなり授業をガンガンやる先生がいます。それも学校の体にしていくには必要なことですが、教師としては芸のない感じなのですよ。 子どもたちが登校してきて当然のように思いますが、勉強やだなあとか学校なんか行きたくな... 2021.08.02学習指導家庭と学校教育課題
学習指導小学校朝の会は大事?内容・時間と必要性について考える 教育活動は様々な時間で行われていますが、朝の会の時間を見返すことで思いがけない成果が生まれるかもしれません。 朝の会はどうあるべきなのかなあなんて思うことあるなら、それは先生にとっても子どもたちにとってもチャンスかもしれません... 2021.07.22学習指導教育課題
学校行事小学校運動会ダンス集団演技にリズムなわとび⁉おすすめです! 運動会向けて、集団演技のテーマは決まっていますか。 まだ思案中だったり、高学年では何をしようか気になっているならば、リズムなわとびをぜひ取り組んでみてほしいと思います。 私は過去にやってみました。もう15年くらい昔になっ... 2021.07.14学校行事学習指導
学習指導コロナ禍の小学校でも水泳授業は必要です!泳げるポイント教えます コロナ禍でも水泳指導はやりましょう。 学校はすでに密な中ありながら、感染予防策を確実に続けています。 水泳だからと言って、感染リスクが高いわけではないでしょう。 夏場の学校では水泳の授業は子どもたちの楽しみであり、... 2021.06.01学習指導教育課題
学習指導小学校の宿題の集め方、チェックの仕方、丸付けの方法はこれ⁉ 宿題の確認や丸付けは意外にも大変な仕事でおろそかにはできないものです。中学校は宿題のチェックは小学校のそれとは異なります。中学は生徒が自立していることが前提ですから、教師にいちいち評価されているようでは勉強になりませんね。小学校は、学習の習慣をつけるためにも宿題は欠かせません。その宿題をどう処理するかについて高学年の立場からまとめてみました。宿題の丸付けは大事にしないといけない教師の基本なのです。 2021.04.07学習指導家庭と学校教育課題
ニュース小学校で漢字の字体指導は重要⁉厳しく教えるべきか? 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対し、保護者から「厳しすぎる」という悩みが届いた。わが子の就学を前に、どこまで丁寧に字を書かせるべきか思案してい... 2021.04.05ニュース学習指導
学習指導算数の苦手な子供、得意な子の特徴!小学生の苦手理由や得意を伸ばす教え方 算数が苦手な子どもは何をどう教えればいいのか。得意な子どもとの違いは何か。それは、はっきり言って計算力です。算数をできるようにするには、計算力を確実にすることです。とにかく、計算の力を徹底して鍛えることが算数を苦手から自信のある科目に変える方法です。小学校時代は計算力を高めることに力を入れれば、その子の算数の学習はかなり楽になります。そして、それをできるようにするには大人の支えがどうしても必要です。 2021.02.15学習指導
学習指導休校で勉強どうするの?休校解除でも家庭学習こそが成績アップの近道です⁉ コロナ休校で授業がない。勉強は進まない。勉強どうするの? そんな中でも、勉強を大事にしている人は、自分一人でも頑張って勉強しています。 それでも、いざ一人で勉強となるとなかなか集中できないし、長続きしないなんて人... 2020.05.23学習指導