不登校になってしまう原因は様々で、その解決には時間がかかり、何をどうしていけばいいのか、家族も学校も対応に苦しむことが少なくありません。子ども自身も精神的に追い込まれることがほとんどです。
そんな不登校を改善するために大事になことは、心の安定を図ることです。そのためにはまず家庭環境を見直すことです。
風水で家庭環境を改善し、子どもが家族が元気になれる家庭環境づくりを紹介します。
風水ってどんなもの?不登校の原因は○○も関係あり!?
風水は中国で約4,000年前から考えられた「氣」の流れや力を利用した生活術のひとつです。
普段生活の中での自分を取り巻く環境によって、物事が持ち合わせている力の最大限を引き出す方法のことを言います。
そのためは、風水によって特別な力が宿るわけではないのです。風水はこどもを不登校から救うひとつの手段として使用してください。
風水による「環境」とは天・地・人という3つの要素を指しており、今回はこの「地(住んでいる地域や家などの住環境)」についての見直すべきポイントをしっかりご紹介していきます。
子どもの不登校と風水のつながり
お子さんが不登校になるのには何か理由はあります。でも明らかにすることは簡単ではありません。
「いじめられている」「勉強についていけない」「集団行動が嫌だ」など理由は様々です。
こんな理由の不登校と風水のつながりは、環境にあります。
その「環境」の中でもお子さんが多く過ごす家庭内の環境はお子さんの精神面にも大きく影響を与えています。
そのためこの家庭内の「環境」を見なおすことでお子さんの不登校にも何か進展が起こるかもしれません。
【子どもが不登校気味に…】風水で家庭環境の見直しポイント
風水では子ども部屋は東の方角が◎
真東の方角は成長・発展の意味があります。
朝陽が入る場所である東側は、陽の気が入る方角だと言われているため、勉強には最適です。
また、窓がある場合には朝・夜には部屋の換気を行い、氣の流れをつくることが重要です。
一方で、北側・西側の方角に子供部屋を配置するのはなるべくやめましょう。
西側は陽が沈む方角・北側は陽が沈んだ方角として陰の気が強いとされているからです。
勉強をする部屋はもとい、寝室の方角も気をつけましょう。
人は寝る時に運気を受け取るため、勉強部屋と寝室が分かれている場合には注意が必要です。
リビングから遠い部屋に子供部屋は✖
リビングから遠いところに子供部屋を配置すると子どもは部屋に引きこもりやすくなります。不登校の子どもはそのほとんどが引きこもりになってしまいます。
そのため、お子さんの様子をうかがうこともできず、どんどん疎遠になってしまうというケースも大いにあります。
風水の見方ではもちろんですが、お子さんの精神面を安定させるためにはやはり良質なコミュニケーションが必要です。いつでも声がかけられるように、小さい間はできるだけリビングを生活の基本にするのも一つの方法です。
子ども部屋はいつも綺麗にしておく【風水の一番のポイント】
整頓されていない部屋・空気が留まってしまっている部屋は最もよくありません。
部屋が整頓されていない・換気がされていないと、部屋には悪い氣が留まり、気持ちを沈めてしまいます。また部屋が整頓されていないとどこか気持ちが落ち着かず、精神不安の原因のひとつともなり得ます。
整理整頓はこまめに行い、良い氣を流すことが重要です。
日当たりが悪く暗い部屋は✖
日当たりはお子さんの精神面にかなり大きい影響を与えます。
日当たりが悪い部屋では、健康にもよくない上に内向的になりやすいと言われています。
また部屋が暗いことで心まで落ち込んでしまい、マイナスの氣がたまりやすいんです。
喘息やアレルギーなどの原因にもなるので注意が必要です。
朝陽を浴びることはもちろん、部屋に日が差し込んでくることで時間を感じることは、体内時計の正常な動きにもなくてなならないものだとわかっています。
北西の位置に部屋があるなんて場合は、日中太陽の光が入りませんね。移動できないのであれば、カーテンを変えるとか、机やベッドの位置を変えるなどのできる限りの風水を実行してみてはどうでしょうか。
関連記事:【成績が伸びる風水】風水で成績アップの鍵を握る子ども部屋とは!?
すべてを風水で解決はできない。向き合うことが大切
ここまでは、お子さんの不登校を風水によって改善する方法をお伝えしてきました。
しかし、お子さんの不登校にはそれぞれに理由があり、悩みがあるはずです。
風水は一助けとしては良いアイテムですが、一番の不登校克服は「家族」との関係性です。
そのため、風水ばかりに頼るのではなく、コミュニケーションをとり、不登校になってしまった本当の解決をする必要があります。
まとめ 風水で不登校を解決できる可能性
不登校が登校できるようになることは親も安心することになるでしょう。しかし、子どもは全てがはじめの経験ですから、登校すること以外の解決を知りません。
長い目で見たら、学校に行かないことは、大したことないのかもしれませんが、現時点でそれを受け入れることはできないものです。
親御さんとしても、不登校の解決は登校することではないということも心得ておくべきです。
学校がすべてではないということ、その子が元気になって、前向きに生きていかれるのであれば、いろいろな選択があって当然です。
風水で家庭環境が改善されることは多くの場合ありうることです。不登校の解決に向けて、家庭内のコミュニケーションを大事にし、心の安定を図ることがまず必要です。
子どもが元気になることが大事です。
そのためにも、家庭環境改善に風水を取り入れることは、不登校改善につながるというか、子どもの精神安定の一助になるのではないでしょうか。
不登校風水って何?子供が学校に行くようになる風水!?子供の精神安定に風水を。のお話でした。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント